2022年4月3日(日) 16時 永福地域センター。
入団式。
雨の中、足立区にある扇グラウンドで11時から行われた春季関東大会代表決定戦に敗れ、勝たせてあげられなかったことになかなか頭を切り替えられずにいたけれど、26期生入団式の式場となった永福地域センターに着いて、これからの東京和泉シニアでの活動に希望を抱き、澄んだ目を輝かせている26期生の姿を見たら、何だか自然と心がリセットされていった。本当はたぶん今頃満開だろう坂東グラウンドの桜の木の下で入団式をやりたかった。あの見事な桜をみんなに見せてあげたかった。あれを見ただけで感性が豊かになるような気がするから。だけど毎年入団式は春季大会の日程との睨み合いになるから、こういった箱中での式になることもしばしばある。今日まで東東京支部大会を戦ったということは、それだけ勝ち上がったことが原因だからそれは凄いことだ。「桜」を対象にしたら、新3年生と新2年生の頑張りを優先しないわけにはいかない(笑)
今日の入団式に出席した選手達は9名。彼らが数ある野球チームの中から我がチームを選んでくれたこと…、本当に感謝しかない。選手がいなければ我々指導者という立場もあり得ない。選手がいるから私はまだ硬式野球に携わっていられる。真剣勝負を楽しむことが出来る。26期生が入団を決めてくれたことで、我が東京和泉シニアの歴史がまた1年紡いでいかれることを心から嬉しく思う。この9名は絶対に途中で辞めないで欲しい。約2年8ヶ月後の卒団式の時、この9名が誰も欠けることなく卒団を迎えられるように、どんな困難にも負けずに乗り越えて、東京和泉シニアの活動を全うして欲しい。みんなが存分に中学野球を楽しめる環境を提供することにこの俺も全力を尽くすから、共に頑張っていこうっ!!
まだ9人しか入団していないから、中学で硬式野球をやりたいと思っていて、まだチームを決めていない人がいたら、是非体験に来てよ~。入団式は終えてしまったけど、我がチームはいつでも募集中だぞ~(笑)。今の東京和泉シニアの活動は、本当に野球を楽しめる環境が整っていると自負しています。今の3年生の中には小学生まで野球経験者じゃなかった選手まで入団してきて、今日の関東大会代表決定戦に代打で出場した選手もいるんだからっ!!中学生が楽しそうに野球しているところを色んな人に見てもらいたいなぁ~。
しかも今年入団した9名は精鋭ばかり。とっても才能に溢れる選手が集まった。たぶん私が監督6年目にして最高だと思うっ!!この26期生が最高学年になる時は本当に楽しみだ。少ない人数でもやれるっていうところを証明して欲しい。そしてこの俺を全国大会に連れてって欲しいっ!!めっちゃ期待しているからよろしくっ!!(笑)