2022年12月11日(日)
24期生卒団式@三菱重工Eastグラウンド
今年も例年通り、三菱重工Eastさんのグラウンドをお借りして卒団式を行うことが出来た。グラウンド確保に骨折って下さった会長とグラウンド管理人の高橋さんと、そして松原さんには感謝してもし切れない。チームとして中学生にあのような活動環境を提供出来ることを誇らしく思う。選手達にも是非「当たり前ではない」ということを分かって欲しい。グラウンドを確保してくれた会長と高橋さんと松原さん、そしてこの卒団式に向けて記念品や昼食時の温かいスープなどを段取りしてくれたご父兄の皆様、色々な人の協力があってこの1日が成り立っていることを、感じられない人間になって欲しくはない。
卒団生対在団生のお別れ試合に指導者スタッフも混ざってプレーするのも毎年恒例となってきた。私も1イニングだけ投げたけど、3人目でもう握力が無くなってた。「どんだけ体力無いんだよ」って思うのと同時に、「やっぱりピッチャーって過酷なポジションなんだな」って改めて思った。大学時代なんて毎日120~140球くらいバッティングピッチャーで投げていたし、キャンプの時なんか250球以上の投げ込みを行っても全然平気な顔していられた。今考えると恐ろしい体力だ。あれから20年経った。衰えて当然か…(笑)
24期生の活動はまさにコロナ渦の中での活動だった。本来4月に行っている入団式も6月に行うこととなり、その後も対外試合の禁止や宿泊を伴う遠征試合の禁止など、様々な制限がかかりとても満足のいく活動が出来たとは言い難い日々が続いた。そんな大変な社会情勢下の中、数ある野球チームの中から我が東京和泉シニアを選んで入団してくれた24期生。ご父兄の方々も含めて、皆さんがいなかったら我がチームが存続出来なかったかも知れない。私自身も初めての経験ばかりで戸惑わなかったと言えば嘘になる。「この24期生に私は何を残せるのか」と悩む日も多かった。しかし特に春季大会では「人間とは可能性の生き物である」ということを24期生が証明して見せてくれた。「私が何を残せるか」ではなくて、「選手達自らが残していってもらえるような環境を提供する」という発想になったのもこの頃だったと思う。
24期生達が東京和泉シニアの歴史を紡いでくれたお陰で、今日も東京和泉シニアの活動が出来る。これだけのことを24期生に残してもらいながら、なかなか勝たせてあげられなかったことが唯一の心残り。だから東京和泉シニアをより強くして、24期生が東京和泉シニアOBであることを誇れるチームにすることでしか、24期生の敗戦に報いる方法を私は知らない。そうなるように今後も本気で頑張るから、24期生にも是非、高校生活が輝かしいものになるように頑張って欲しいと思う。
卒団式終了後の午後は、こちらも毎年恒例となった松原誠さんによる打撃指導。ティー打撃をする中学生がみるみるうちにボールを打つ姿が変わっていく様は圧巻のひとこと。毎年毎年貴重なアドバイスを頂き、私自身も沢山勉強させて頂いている。今年に限っては私のティー打撃も一緒に見て頂いた。自分が教わることで選手指導に役立てたいと思ったからだ。「バットを持っている両手をベルトの前に持ってこい」と言われ試してみたところ、今までで感じたことのない感覚を味わえた。手が止まってヘッドが走る感覚が確かにあって、感動して一瞬鳥肌が立ったくらいだ。
松原誠さんは大洋ホエールズ(現横浜DeNAベイスターズ)の元プロ野球選手で、19年にわたる現役生活で通算本塁打331本、通算安打2095本を放って名球会入りを果たしている。先週12月10日(土)に沖縄で行われた名球会のイベントにも出席され、夜遅くの帰宅だったにも関わらず我がチームの活動に顔を出して下さった。現役引退後も大洋ホエールズ、読売ジャイアンツ、広島東洋カープなどで打撃コーチも務められたとんでもない経歴の持ち主である。
中学生を指導しているお姿を横でずっと見させて頂いたが、印象的だったのは必ず2方向もしくは3方向から中学生の打つ姿を見ていたということだ。そして多くを教えない。一人につき2~3のアドバイスにとどめる。子供達も修正ポイントが数少なく集中出来るから改善されやすい。今年は私も思い切って沢山の質問をぶつけてみた。長年の疑問に一つ答えを頂いた感触だ。
その間、お父さん方には色々お手伝い頂いた。ティー上げ、バッティングピッチャー他、皆さんのご協力のお陰で、子供達にとっても我々指導者スタッフにとっても貴重な時間を過ごすことが出来た。こちらにも本当に感謝である。この度得た知識は必ず選手達に還元します。
今年も残り僅かとなってきた。年末は公私共に忙しくなるのは皆同じだと思うけど、東京和泉シニアもイベントだらけでその準備他に追われる毎日だ。大きな怪我無く年内の活動を終えて良い年を迎えられるようにしたい。あともうひと踏ん張り!!