2025年6月15日(日)
練習 @宝堀G
何か最近、この日記のアップが遅れてしまう。毎週毎週忙しい。特にここ2週間は提出期限が設けられた図面の作成に追われていた。私は建設会社に勤めるサラリーマンだから、本業はそっちになる。と、言っても東京和泉シニアの活動と仕事とどちらが私の心のウエイトを占めているかと言えば、そりゃあ東京和泉だ(笑)。私の中で仕事は食っていく為の手段でしかない。かなりドライな感じ。ただやっぱりお金を貰うわけだからそれ相応の働きはしないといけないと思ってはいる。適当にやったことはない。
そしてまだ息子が小学2年生ということもあって、週2は学童へお迎えに行かないといけない。夕飯はカミさんが仕事に行く前の朝に用意をしていってくれるから、レンチンして食べられるようになっているけれど、洗濯してお風呂に入れて寝かしつけまでとなると、なかなかの重労働になる。
それに加えて週末の東京和泉の活動の手配を色々とやらないといけない。どちらかと言うと週末はもうグラウンドに行けば良いだけだから、怪我とか熱中症の心配をするくらいで良い。子供達が週末に思い切って野球が出来る環境を提供できるよう平日に準備すること、これが一番大変。毎日毎日引っ切り無しに携帯電話が鳴る。我がチームは専用のグラウンドを持たないチームだから、2~3ヶ月先の予定まで決めていないと不安で不安で仕方がない。大会に早期敗退となってしまった時は慌てふためく。来週の予定が決まっていない状況になるからだ。
家庭、仕事、野球と、今は本当に全てが重なってしまっている印象だ。4月に44歳になったが、そういう歳ごろということなのだろうか…。
この度の週末のように雨が降ればまた予定が変わる。天気予報は毎日気にしていないといけない。降水確率100%みたいな時ならまだいい。グラウンドでの活動を早々に諦めて、「施設を利用しての座学」などと予定が立てやすい。厄介なのは雨が降るか降らないか微妙な時。あるいは午前中までは降るけど午後からは止むとか、こういう時は当日朝の判断になる。目覚まし時計をセットしていなくても4時頃には勝手に目覚めてしまう。2時間近く迷った挙句最終決断を下す。グラウンドまで行ったは良いけど水たまりが多過ぎて練習にならなかったとか、止む予報だったハズの雨が結局一日中降っていたとか、反対に雨予報だからグラウンドでの活動を中止にしたのにあっという間に晴れてしまったとか、幾度となく失敗?も重ねてきた。
この度の週末も土曜日の夕方から降り続いた雨の影響で、予定していたオープン戦が中止になってしまった。そして当日朝はやはりグラウンドへ出向くかどうかの判断を迫られた。雨は本当に止むのだろうか?水溜まりはどれほど溜まっているのだろうか?高い高速代とガソリン代を払ってまで行って、48人の部員が満足に野球出来ない状況になってしまったらどうしよう?と、散々頭を悩ませた。でもこの度は「行く」決断をした。少しでも練習をしてチーム強化を図りたいというのもあるけれど、それ以上にどうしても子供達に野球をやらせてあげたかった。グラウンドへ向かうマイクロバスのフロントガラスを打つ雨を見ながら、もう神に祈るしかなかった。
到着してもまだ霧雨が降っていたが、水溜まりが思っていたほどではなく、スポンジでとってレイキをかけば回復する予測がたった。9時半過ぎには雨も止んで、昼頃からは陽も出始めた。夏日の陽気となって午後から紅白戦を2試合実施出来た。結果この度の私の決断は正解だったと言えるかも知れない。何より野球を楽しんでいる子供達の顔を見れて幸せだった。でもこれはたまたまだ。今度は失敗に終わるかも知れない。だけどなるべくならやっぱり行って後悔したい。行かないで後悔するのは本当に辛い。
毎週末のように雨が降った影響で、他支部の大会が順延に次ぐ順延で6月29日(日)に予定していたオープン戦が難しくなった。これが不可となると我がチームの活動場所が無い。これだけ近々の日程になると、どのチームも予定が埋まってしまっているのでなかなか都合がつかない。とは言うものの、何が何でも、何とかしなくてはいけない。私は今、とてつもなく焦っている。毎日毎日思いつく限りの方へ、電話やラインをしながら手を差し伸べてくれる救世主の出現を待っている(汗)。
次週は3年生が東西東京卒業生大会を迎える。27期生がメインとして活動する最後の大会だ。27期生が入団してきて約2年と2ヶ月半。これだけ一緒にいると当然愛着が湧いてくる。情が先行する。少しでも長く一緒に野球をやっていたい。もっともっと27期生達の成長を見ていたい。心の底からそう思う。だから初戦に勝利して次戦も一緒に戦えるようにして欲しい。
1・2年生は二手に分かれてのオープン戦。3年生と併せれば3ヶ所で活動することになる。つい数年前までは部員数が少なくてとてもとてもこんなこと考えられなかった。我がチームを選んで入団してきてくれた選手達のお陰だ。30℃以上の真夏日予報だから、みんな熱中症に気を付けてそれぞれ頑張って欲しい。
あっ、また天気予報を見てしまった…(笑)