1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京和泉リトルシニア | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
横須賀金沢シニア | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | × | 3 |
4回表の攻撃で逆転の絶好のチャンスを潰し、その裏の守りで先頭を出塁させ追加点を奪われるという先々週の東京青山戦と同じような展開になってしまった。「チャンスで一本が出ない」という課題はずっと改善されないままだ。プレッシャーもかかるし、良いピッチャーであればあるほど集中力が増し良い投球をしてくる。チャンスで打つことはそんな簡単なことではない。ただ大事なのは、どうして凡退になったのか?じゃあ今度チャンスで打席が回ってきた時にはどうすればタイムリーが打てるのか?と考えて反省し練習出来るかということだ。奇しくも東京青山戦のチャンスの時に凡退した選手と、この試合のチャンスで凡退した選手は同じだった。東京青山戦の時も良い当たりだったし、この試合も相手のショートのファインプレーに阻まれた感じだったので、決して打席での内容が悪い訳ではない。だけど「惜しかったなぁ」「良い当たりだったけど運が悪かったなぁ」で済ませるのではなくて、「どうやったらあれがヒットになっていたんだろう」と考えた方が絶対に成長出来る。試合中は「仕方ない」と次のプレーに気持ちを切り替えるべきだが、試合後はしっかりと分析しなければいけない。
このくらいの時期になるとどのチームの投手も力がついてきて、ホームベース上でのひと伸びが出てくる。今までと同じような感覚で打ちにいくと力負けしてフライを上げてしまう。だとすれば、「もっとボールの上側を打ちにいかなければいけなかったな」と反省すれば次に活きる。詰まったのか、引っ掛けてしまったのか、タイミングが早かったのか、遅かったのか、打席に入る前に狙い球を絞る頭の中の整理は出来ていたかなど、振り返って分析すれば必ずヒントがある。それを見つけて練習し、「チャンスでもう一度俺に回って来い」と願う。そういう心理になるだけでも結果にプラスになるはずだ。
この試合ではもう一つ反省すべき点がある。3回の守りでバントエンドランを仕掛けられ、一塁走者を三塁まで進塁させてしまったことである。一つアウトをとって終わりではない。次のプレーを必ず頭に入れておかなければならない。特に3アウト目をとった時、4つ目のアウトをとるつもりでのプレーはとても大切だ。この試合で横須賀金沢シニアさんがそれを思い出させてくれた。夏の大会に向けてとても良い経験が出来た。